|
No.11 仕事を好きになった素 -2004.7.14 |
|
今日はちょっと嗜好を変えて、仕事を好きになった素ネタをみなさんにご紹介します。
というのも、ちょうど今、自分自身の岐路に立っていることもあって、もう1度原点を
見つめ直してみたい、と思ったので‥。
まず1つは、会社で一緒に働いている同僚のパワー。
みんながみんな、好きな仕事をするために会社に入った、希望の会社に入れた訳ではないと思うのですが、
そんな人にまぎれて「この仕事が好きで好きでしょうがない」という人が中にはいます。
その人と一緒に仕事をしていると本当に楽しいし、自分もその「好き」のエッセンスを受けながら楽しむ
ことができる。簡単なことではないかもしれませんが、私もそういった人になれるよう、頑張りたいです
(^^)
2つめは、ありきたりかもしれませんが「本」です。私が社会人2年目になって手に取った本、
「入社3年目までに勝負がつく77の法則 」(中谷彰宏さん著)
「プロデューサーは次を作る」(中谷彰宏さん、小室哲哉さん著)
学校を卒業してそのまま社会にでると、なんでもかんでも会社のせいにしてしまうこと、けっこう多いと思います。
そうじゃなくて、ちゃんと自分の問題として捉えて、自分で乗り越えていく。というスタンスを1冊目の本で学び、2冊目の本では、自分がやりたい仕事、お客様のために進めたいと思う仕事、ひいては自分自身の先の形を、一歩ずつでも確実に進めていく。ということを学びました。
中谷さん、小室さん、お2方ともきっと「仕事」とは思っていらっしゃらないのでしょうが、「好き」をつきつめるということは、本当に一所懸命になる必要があることと、そのためにどれだけのことをされているかを知ることで、自分の頑張るエネルギーに変えることができています。
以上、私の仕事の好きになった素をご紹介しましたが、みなさんも自分の仕事を好きになるきっかけを見つけてみられてはいかがでしょうか?
| |
|
Back nunmber
スキルアップと実務
サラリーマンは絶滅する
広告の限界
ビジネスマンに必要なこと
あなたの夢はなんですか?
ものを創る人-ガーデン・デザイナー白井温紀さん-
動物占いに観る人間関係のあり方
1番好きを見つけよう!
西部ライオンズ 松坂さんに学ぶ
仕事はおもしろい!
|